祝20周年!5/23.24.25(金土日)GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversaryレポート @赤レンガ倉庫

2005年横浜の地でスタートし、今年でついに20周年を迎えた日本最大のMUSICとARTのカルチャーフェスティバル「GREENROOM FESTIVAL 20thAnniversary」が、今年も横浜赤レンガ地区野外特設会場にて、2025年5月23日(金) 24日(土) 25日(日)の史上初の3日間開催で実施された。

3日間の来場者人数はイベント開催から過去最大の合計15万人。同フェスは、 [GOOD WAVE]、[BLUE SKY]、[RED BRICK] 、[PORT LOUNGE]と分かれている4つのステージで、過去最高の総勢45組の豪華アーティストが出演した。

赤レンガ倉庫屋内アートエリアでは、サーフカルチャーを感じさせる国内外の著名アーティストたち16名によるアートエキジビジョンも同時開催している。

ライブの合間に訪れる会場内のマーケットエリアには、アパレル・雑貨、ビーチライフを彩るこだわりのショップが連なるサーフマーケットも。

ファッションやカルチャーを軸に活躍するアーティストやブランドが、アートヴィジュアルや物販を展開するコンテナやテントのブースが並ぶ。さらに、神奈川を中心としたキッチンカーやバーが立ち並ぶフードエリアでは、多彩なローカルグルメとともに、心地良いひとときを楽しめるGREENROOM FESTIVALならではの空間で来場者を迎えた。

そして、今回も素晴らしい顔ぶれのLIVE ACT勢に圧巻。

弊誌的今年の注目は、2日目のBLUE SKYステージのAwich氏。

名曲『Queendom』のイントロが、少し冷たい横浜港からの海風に乗って流れる。ここで聴くこの曲は、どこかで眠っていた感情が静かに呼び起こされているような感覚になり、心の波がうねるのは何故だろう。次曲は、インディーズ時代からの名曲『Remember』で会場はテンションUP!!「今日寒くなーい? 少しは温まったかな??」と、客席を気遣う彼女の言葉は歌声とともに観る人をHOTにしてくれる。続けて『どれにしようかな』や、JP THE WAVY氏,YZERR氏とfeatした『GILA GILA』や、唾奇氏、OZworld氏 CHICO CARLITO氏とfeatした『Rasen In Okinawa』など、名だたるラッパーとの共演曲を歌い上げ、そして「これも歌えんのー? 横浜ーー!?」と、ANARCHY氏とのフィーチャリング・スマッシュ曲『WHO R U?』が始まると「横浜なめんなーー!!」とどこかのオーディエンスがアンサーし、客席と大セッション。続いて注目のnewアルバムからの先行シングルであるWu-Tang ClanのRZA氏によるコラボレーション楽曲『Butcher Shop feat.FERG』を惜しみなく披露。赤レンガ倉庫はN.Yと化したアツい時間となった。

続いて、同日のRED BRICKでのnever young beach(以降ネバヤン)にも注目。

打って変わった彼等らしい笑いと脱力感溢れるのんびりしたステージでこれもまた最高だった。GREENROOM FESTIVALは3度目の出演という彼ら。初回出演の2017年も今年と同じRED BRICKだったとMCする。その年は弊誌も裏のマーケットブースで出展させて頂いていて、「どうしてもネバヤンのライブが観たい!」と何人かで店番を必死で抜け出したという記憶がふと蘇る。そして場所は変わるが、もう一つ頭によぎったのは、おそらくそれより以前の居合わせた江ノ島の何かのイベントでゲストLIVEした際のMCで「“ビーチ”と名前に入ってはいるけど、本当の海はベタベタするからきらい(涙)」とタオルで一生懸命に砂を落としていた様子。小さな子供みたいに愛らしく、「サーファーだけど、サンディって名前だけど、私も砂は苦手だよ」と共感を胸中に、その微笑ましい姿を会場のみんなで笑い合った。そんなピュアで他愛ない言動が彼等の「日常にある小さな事が幸せなんだ」という事を感じさせてくれるのだろう。そのボーカルの安部勇磨氏は今年34歳になり、車の免許を取得したとMCで告げる。海沿いをゆっくりドライブする彼らを、潮風が優しく迎えてくれますようにと恐縮ながら願った。

ライブは、『明るい未来』、『気持ち良い風が吹いたんです』『サイダーのように言葉が湧き上がる』等々の往年の人気曲から、最前アルバム『ありがとう』より『毎日幸せさ』『哀しい事ばかり』『帰ろう』『らりらりらん』など多くを披露。ところどころの美しいコーラスのハモリやスラックギターがトラディショナルフラに聴こえ、横浜の風と相まってとても心地良かった。フリーエリアに多く集まる観客を見渡した安倍氏は、「僕らはいつも、来てくれたお客さんをバンドメンバーと呼んでいて、だからいまココにいる皆んなもバンドメンバー。てことは僕らの出演料300円くらいだな(笑)」とちゃらけ、2千人近くいるRED BRICKの観客みんなが笑い合った。続けて「お金とかいいんだよ、音楽が好きでやってるんだから…」とつぶやき、客席をふんわりとあたたかく包んだ。そういった所もが彼等の魅力でもあるのだろう。また、今年10周年という彼等は、20周年を迎えたGREENROOM FESTIVALにお祝いの言葉を述べ、自分達もそれを目標にしているという事を伝えた。

横浜の海の風を感じながらグッドミュージックとアートを体感できる特別な3日間。海が好きで、音楽が好きで、本当に良かったなあとしみじみと想わせてくれるGREENROOM FESTIVALに今年も感謝を申し上げます。そしてこれからこの先何十年も続いてくださる事を願っています。

20周年、本当におめでとうございます。

【2025 出演アーティスト】

5月23日(金) 前夜祭 YG MarleyTuxedo・UMI・Ovall・Kan Sano・Michael Kaneko・Nenashi

5月24日(土) Kamasi WashingtonRUDIM≡NTAL・Emotional Oranges・東京スカパラダイスオーケストラ・KREVA・Awich・Def Tech・MONKEY MAJIK・RIP SLYME・The BONEZ・Tommy Guerrero・never young beach・Lucky Kilimanjaro・Rickie-G・LeinaMURO・grooveman Spot・Mitsu the Beats・RUI

5月25日(日) Jacob CollierThe Yussef Dayes Experience・Tori Kelly・UA・ハナレグミ・.ENDRECHERI.・SKY-HI・アイナ・ジ・エンド・Kroi・SIRUP・toe・toconoma・BREIMEN・Furui Riho・冨岡愛田中知之(FPM)・沖野修也・YonYon・ナツ・サマー

◼️GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary
【会場】 横浜 赤レンガ倉庫【日程】 2025年 5月23日(金)・24日(土) ・25日(日)

【主催・企画・制作】グリーンルームフェスティバル実行委員会

【後援】 横浜市 / J-WAVE / FMヨコハマ / BAYFM / Nack5

◼️GREENROOM FESTIVAL  https://greenroom.jp サーフカルチャーをルーツに持ち、 2005年より横浜の地でスタートした、MUSICとARTのフェスティバル。“Save The Ocean”のコンセプトを掲げ、今年20周年を迎える。MUSICとARTを通して、海やビーチのライフスタイルとカルチャーを伝え、未来に大切なビーチを残して行きたいと考えている。多くの人々に支えられ感謝し合う事により、新たな感動を常に伝えてくれる。海に精通するフェスティバルの原点。

Instagram:https://www.instagram.com/greenroomfestival/

X:https://x.com/GreenroomFes

Facebook:https://www.facebook.com/GreenroomFestival/

そして恒例のファッションスナップ! ファンクなサイケデリックアフリカンmixな雰囲気の方が多く見られ、例年よりさらにファッショナブルな来場者に溢れていた2025年GRF。そんな中でも弊誌的 MVPは、こちらの彼女に決定! Sandy mag BEST OF FASHONISTAを授けます👏🖤❤️🐍✨

Ai さん / CLUB STAFF 

fashion point:タトゥーは背中に入っているけど、足はタイツです。
通りすがる人が「すげえ!」と本物と見間違うほどのタトゥータイツがインパクト絶大!フェイクでも、履くだけでこんなにもオーラとエッジのあるスタイルにしてくれる。タトゥータイツの波の再来の予感を感じさせる迫力のコーディネートが素敵でした⭐︎ Thx for the snap, u da best🖤❤️

Text Reina Shirasaka

THX♡