昨年2024年の11/29(FRI)から5日間、原宿 @nofreecoffeejapanにて、最高なイベントが開催された。イベントタイトルは、「I FUCKING LOVE BOOK 2」 。“図書館”をモチーフにしたクリエイティヴなイベントだ。オーガナイザーは、弊誌も大注目のZ世代の新鋭フォトグラファーであるDAN BABE BOO / ダンベイブー @danbabeboo 氏。8月末の表参道ヒルズの本のイベントで偶然ご一緒し、互いに作品に出演して頂いている共通のアーティストの話しで共鳴しつつ、凝縮ながらそのセンスと人柄に魅了されたアーティスト。
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7186-993x1024.jpg)
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7187-1022x1024.jpg)
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_6661-1024x1020.jpg)
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7349-1024x768.jpeg)
「またご一緒したい!」と弊誌イベントにお声掛けさせて頂いた所、先に開催する彼女のイベントにもお誘い頂き、表参道ヒルズのイベントのきっかけをくれた弊誌friendshipアーティストのYUUKI IWAMA氏と一緒に参加させて頂いた。
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7348-1024x768.jpeg)
ネットが主流のこの時代に、なぜ“図書館”なのだろうか? 開催の意図をイベント告知より抜粋させて頂いた。
以下、イベントinfoより
『ライブやDJイベントなどいろんなパーティーがある中で、「Z世代が“図書館”イベントやったらおもしろそう。」「小学生の頃に、新しい本が入って来た時のワクワク感を大人になっても味わいたい」と想い、移動式の図書館を始めました。ゆっくりとした空間でレコードを聴きながらアート本、ZINE、様々な国で活躍するクリエイターの作品や、クリエイティヴな世界をより近くで、より深いコミュニティーを築けあげる新しいカルチャーイベントです。』
※より詳細なDAN氏のこちらのyoutubeインタビューもぜひCheck 📺🖤
本来なら個展でも充分成立する実力がありながらも、自分のクリエイティヴだけではなく、他の作品も認め、展示し、広げたいという“本”への想い入れや懐の深さにますます魅了される。
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7384-1024x768.jpeg)
展示に参加した面々は、弊誌の他に、雑誌やオリジナルのZINE、ポートレート、プラスティックアート、陶器やぬいぐるみアート等々、自身のセンスでクリエイトしている作家達。それぞれが大切にしている事を、未だ知られてない新しい来場者の方々の目に止めて頂き、手にとって頂ける機会をくれとても有り難い気持ちだった。一方、DAN氏も参加に対して感謝の言葉を伝えてくれた。センスは勿論、互いが心が通うような本当にステキな空間となっていた。
参加アーティスト:@comet_magazine,@hannaaa.1005,@togawatakashi,@plasticimagine_official and @sandymagazine / @yukiwama
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7382.heic)
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7392-1024x768.jpeg)
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7380-1024x768.jpeg)
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7337-768x1024.jpeg)
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7346-1024x841.jpeg)
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7347-1024x772.jpeg)
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7350-1024x768.jpeg)
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7349-1024x768.jpeg)
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/wensady_dan-1024x683.jpg)
初日のオープニングは、夕方からスタートし、ローンチパーティーが開かれた。チケットに込まれた1drinkは、No free coffee のメニューから選べたので、オリジナルカクテルをオーダー。グレープフルーツとジンを使ったロングカクテルは、エスプレッソが隠し味となり、爽やかな酸味の中にコーヒーのリッチなフレーバーと程よい苦味が香る1杯。コーヒー屋で楽しめるお酒としてさすがの1杯だった。
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/nofree-dammy-683x1024.jpg)
そしてDJは、モデルでアーティストの @sunny_only1 がプレイ。Rockなプレイリストは、DAN氏がsunny氏をイメージしてつくったバックビジュアルと合いまり、会場はヒートアップ! 「私はよく“イカれてる”って言われてるけど、(そう言う)お前らの方がイカれてる。もっとヒトを大事にしようぜ!!」とMC。客席をさらにアツくし、LIVE ACTの@merry1030 のステージへバトンを渡した。
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7366-1024x768.jpeg)
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7345-1024x768.jpeg)
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7344-1024x768.jpeg)
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7352-1024x724.jpeg)
Merry氏は、DAN氏が「一生、推していきたいアーティスト」と公言しているラバーズDIVAで、初見初聴ながら、そのビジュアルと囁きながらもタフなハスキーボイスに惹きつけられた。DAN氏を囲み3者でハグし合う場面は込み上がるものを感じ目が潤んだ。こちらのpostもcheck🖤🖤🖤
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7356-1024x735.jpeg)
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7366-1024x768.jpeg)
🎤DANBABEBOO INTERVEWS📼🩷
Sandy mag(以下S):第2回目の図書館のイベントを終えた今のお気持ちはいかがでしょう?
Danbabeboo(以下D):1週間、皆さんと一緒にできた事が凄い嬉しかったです。そしてジャンルや年齢、住まいもバラバラで、一人はイギリスの写真家の女のコだったんですけど、(遠い海外の方とも)コラボできて、今年(2024)に出会ったばかりの方とかもご一緒できたり、皆さんで一緒にやってくださって、全然未熟な私に協力してもらって、本当に凄い嬉しかったです。
S:こちらこそ、お声かけ頂き本当にありがとうございました。終始楽しかったのですが、特に印象的だったのが、DJのサニーさんとLIVEのメリーさんの3ACTのアツい友情に感動しました。お二方とは昔から仲良しなんですか?
D:サニーがアーティストとかモデルをやっているんですけど、私が高校生の頃からファンでして、一方的にサニーが好きで(笑)。メリに関しても、2.3年前にTikTokでたまたま見かけて。私がナンパしました(笑)。二人とも「かっこいいな、可愛いな」って憧れから始まって、「会ってみたい」って私から伝えたりして気がついたら一緒にいましたね(笑)」
S:イベントでご一緒するの今回初ですか?
D:2.3年前に東京に来たんですけど、その初めて東京でポップアップする時から何かする時は、メリがいつも手伝ってくれたんですよ。彼女はシンガーなんですけど、普通にクリエイターとしても物作りが上手で、手作りの洋服とかアクセサリーとかも一緒に販売したりとかもやってました。
S:サニー氏とはどのように?
D:わりと私のイベントに遊びに来てくれたり参加してくれたりしてて、去年(2024)の5月に初めて図書館のイベントをやったんですけど、その時も来てくれたし、私も彼女のイベントに参加して。みたいな感じでお互い行ったり来たりしている感じでした。
S:今回が、そのサニー氏のDJ、メリ氏のLIVE、DANさんのバックビジュアルでの、満を持しての3方のジョイントという感じになったのですね。
D:そうですね。嬉しかったです、凄く。二人とも歌えるし、服も作れるし、リメイクも出来るし、何でも出来るので、また一緒に何か絶対かやりたいです!
S:図書館の方も続編は予定しているのですか?
D:はい。地元の大阪でやりたいと思ってます。まだ東京でしかやっていないので。と言いつつも、あんまり規模を大きくするつもりは無くって。なんかこのイベントを有名にしたいとかではなくて、今のキャパを壊さないでいたいです。もし、どれだけ有名になっても、変わらず4.5名のクリエイターと一緒にやって行きたいし、「すごい大きな広い会場で出来ます」ってなっても、「小さい所でいいかな」って気もします。
S:目配りができる範囲と言う意味ですか?
D:そうですね。自分の目が届く範囲が良いです。この小さいキャパだからこそ、ゆっくり本を読んで貰えるっていう環境も出来ているので。
S:さすが心使いのダンさんですね。皆さんに愛されているのがわかります。
D:いやあ、私の神は、おじいちゃん・おばあちゃんみたいな感じなので。Z世代にも「ゆっくり行こうよみんな」っていうマインドが必要だよって(笑) 皆んな東京ですしバタバタしちゃう事もあるんで。なんかね、ゆっくりできる空間があったら皆んなもストレスたまらないんじゃないかなっていう感じです。
S:確かに、おしゃれな空間や人は素敵だけど気が張っている怖い感じって心地良くはないですよね。DANさんのイベントはおしゃれな人たくさんいましたけど、そんな事なくて、ゆっくり楽しませて頂きました。
D:それは言って貰いたかった言葉なので嬉しいです! 年齢性別等問わずに居て貰いたいって思っていたので。面白いのが、20代前半くらいのコが別々で4人くらいで来て、一言も話さずに2.3時間くらいそれぞれが本読んでくれてて。マジで理想の絵すぎて、こんな事あるんだって感激しました。コーヒー買って、わからない所とか質問してくれて。今回の2回目の図書館はそれが実現していて本当に凄く嬉しかったです!
余談とはなりますが、小さいながら自身でひとつの雑誌チーフエディターとして10年やって来た中で、憧れていた方とご一緒しても、自身の弱さもありますが、業界の実態や心無いテイカーに落胆し、人脈に出会う事や大事な人を介する事が怖くなっていました。何の為にやっているのか解らなくなり、雑誌をつくること自体が苦しくも。そして以前のように思い切り頑張る事を避けるようになっていました。けれど、このイベントでのDAN氏の在り方、居ずまいに心を打たれ、「一生懸命頑張る事は凄くカッコ良く、熱い事はリアルにサムくない」のだと感じとらせて頂けました。
誰もがクリエイターになれるこの時代。ただ、本当にオシャレでセンスの良いものにはアツい心と温かい血が通っているのだと、大好きな紙媒体である“本”を通じて彼女に教えて頂いた気がする。
🩷📷EVENT SNAP🩷
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7396.heic)
MERRY
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7393-1024x768.jpeg)
IVAN/SUNNY
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7375-1024x768.jpeg)
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7373-1024x768.jpeg)
HARUKA
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7371-1024x768.jpeg)
HYUGA/TSUBASA/AZUKI
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7378-1024x768.jpeg)
KOTORA/AIKA
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7387-1024x768.jpeg)
AYANE/YUIRA
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7389-1024x768.jpeg)
TSUBAME/TATSUKI
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7382.heic)
YUUKI
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7376-1024x768.jpeg)
🩷Thank u for the snaps🩷
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/img_1774-768x1024.jpg)
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/img_1774-1-768x1024.jpg)
※画像の無断使用・転載禁止。ご使用の際は弊誌メンションにてお願い致します
◼️ DANBABEBOO / ダンベイビブー
2000年生まれ大阪出身。デザイン、映像監督、アートディレクターとして東京を拠点にマルチに活動するクリエイティブアーティスト。主にアーティストのジャケ写やMV、ブランドのビデオグラファーを担当し幅広く活動。幼い頃から50年代〜90年代の映画にインスパイアされ、レトロでアナログチックなエッジの効いた作品を制作。Instagram:https://www.instagram.com/danbabeboo/(@danbabeboo)
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/dhalf-2024-10-25-123857.917-2-683x1024.jpg)
![](https://sandy-mag.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/dhalf-2024-10-25-123857.917-1-683x1024.jpg)
◼️I FUCKING LOVE BOOK 2 ★By DANBABEBOO
2024.11/29-12/3@nofreecoffeejapan 渋谷区神宮前6-13-9
TEXT & SNAP :REINA SHIRASAKA
THX♡